有名人

新しい学校のリーダーズが飽きたと言われる理由3選!一発屋で終わったと話題

少し前に大バズリをした新しい学校のリーダーズ。

しかし、現在は「飽きた」「オワコン」と言われてしまっているようです。

「一発屋だった」とまで言われてしまっている新しい学校のリーダーズですが、どうして飽きられてしまったのでしょうか?

今回は、そんな新しい学校のリーダーズが飽きられたと言われてしまう理由について調査をしてきましたので、どうぞご覧ください!

新しい学校のリーダーズに飽きた?ネットの声

新しい学校のリーダーズについて、ネット上では「飽きた」という声が多く挙がっていました。

話題になっただけあってハマった人も多いようですが、そんなハマった人たちからも「飽きてしまった」と言われてしまっているようです。

そんな飽きられてしまった理由としては、

  • 一発屋で終わった
  • 先行のBISHと系統が同じ
  • 元々よさがわからない

主に上記3つが挙がっていました。

それぞれ解説をしていきますね!

新しい学校のリーダーズが飽きたと言われる理由①一発屋で終わった

新しい学校のリーダーズについて、ヒット曲である「オトナブルー」がバズっただけで、一発屋に終わってしまっと言われていました。

YouTubeに投稿されている「オトナブルー」に関しては6000万再生を突破しており、かなり話題になっていましたよね。

しかし、その後の動画は徐々に再生回数が落ちていき、現在では100万再生を下回ることもあるまでになっているようです。

話題になった時期に比べるとかなり落ちてきていますが、100万再生でも十分に凄いので、まだまだ人気はあるかと思われます!

新しい学校のリーダーズが飽きたと言われる理由②先行のBISHと系統が同じ

「BISH」と系統が近いため、「既に見飽きている」とも言われているようです。

活動開始はどちらも2015年からと同時期でしたが、世間からは「BISHが先」というイメージが強いようです。

しかし、BISHは既に解散しているため「同系統の新しい学校のリーダーズを推し始めた」という声も多く、この系統が好きな人たちの空いた隙間に上手く入り込めているみたいです!

新しい学校のリーダーズが飽きたと言われる理由③元々よさがわからない

「BISH」も「新しい学校のリーダーズ」にも共通することですが、普通のアイドルとは違い、可愛い系の萌えグループではありません。

そのため、一部からは「元からよさがわからない」と言われているようです。

しかし、アイドルと言えば一般的な”可愛い系”の常識を覆すグループだったため、アイドルに興味のない層も取り込むことに成功し、幅広い人気を得ることに成功していました。

このように人気はあるものの、一般的なアイドルを想像して観ている人達からすると、よさがわからないのかもしれませんね…

個性が強くて飽きないとの声も!

メンバー全員の系統が違うから飽きない!

新しい学校のリーダーズのYouTubeチャンネルのコメント欄では、「飽きない」という声も多く見受けられました!

視聴者

系統の違う美人4人、一生見てて飽きない

視聴者

昭和、バブル、平成、令和のギャルが集まってるのが良すぎる。

このように、メンバーそれぞれの系統が違うのに個性が強いため、まだまだ飽きないという人たちも多くいるようです。

海外でも人気沸騰中!

新しい学校のリーダーズは、現在では海外でも広く活躍をしていました。

衣装が日本の制服ということもあり”和のテイスト”が強く、日本アニメに登場するキャラクターにも近い装いのため、海外では別の視点から人気があるようです。

また、日本ではウケづらい個性を出しすぎるパフォーマンスが海外では大きくウケているようで、今後は更に海外人気が高まっていきそうです!

新しい学校のリーダーズが飽きたと言われる理由3選!一発屋で終わったと話題・まとめ

今回は、新しい学校のリーダーズが飽きたと言われる理由について紹介しました。

バズった当初は新し目のスタイルで人気が爆発したようですが、現在は若干マンネリ化を感じられてしまっているのかもしれませんね。

しかし、海外では新たに人気が爆発してきているようなので、今後も更に活躍していきそうです!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

↓↓おすすめ記事はこちら↓↓

小田倉麗奈の頭いいエピソード3選!現役の慶應義塾大学生って本当?

五百城茉央の家柄がすごいと言われる理由3選!本名が珍しいと話題!

スポンサーリンク